2019年12月28日
植林する検索エンジン ecosia(エコジア/エコシア)とは

ちょっ、キミみたいな怠惰でズボラで、「ググれカス」が口癖の年中魚が死んだような目をしているやつでもできる

植林方法あったで?

聞きたい?

その流れで「聞きたい!」って回答期待するって



お褒めの言葉、ありがとう

・・・

あのな、Googleの代わりにecosia(エコジア/エコシア)ってサイトで検索すればいいだけ

だれでもできる簡単な作業です



怪しすぎるわww

そもそもやで、なんでそれが植林につながるねん

あとちなみにやけど、その植林ってのは

竹を植えるってこと?
池亀さんが入室しました。

はい、ではここからイケガメがお答えしましょう。



パンダさん、Googleが主に何で儲けているか、ご存知ですか?

何か検索をGoogleですると、検索結果に広告がでてきますよね。

Ad Block使ってるからでてこないです

はい、今すぐ解除してくださいね〜。Googleが様々なサービスを無料で提供できるのは広告のおかげですからね。

ついでに地球環境防衛LINE上でもAdBlockは使わない設定にしましょうね

お、本音がでたw

ちなみにその植林ってのは

竹を植えるってことなんかな?

そしてですね、検索結果にでてくる広告をクリックしたら、広告主がecosiaにお金払う仕組みになってるんですね〜



その収益(余剰収益)のうち8割が植林ボランティア団体へ寄付される仕組みになっています

カシコやな

ちなみにその植林ってのは

今度からパンダはんは「エコれ、カス」って言うことな

竹だけ植える検索エンジン タケジアってどうかな
池亀さん解説
ecosiaの使い方

ecosia(エコジア/エコシア)の使い方はGoogleやYahoo!などの検索エンジンを使ったことがある人なら誰でも簡単に使うことができます。

まずは、ecosiaのサイトに行ってみましょう。

そこで、検索したいワードを入れるだけです。

簡単ですね〜

Google Chromeを使っていて、検索バーはGoogleにしておきたいけど、時々はecosia使おうかなっという方はGoogleChromeに拡張機能としてつけることも可能です。

使う検索エンジンを常にecosiaにしたい方は、こちらのGoogleヘルプページに記載があります。
池亀さん解説
ecosiaは日本語でも検索できるの?

はい、ecosiaでは日本語サイトも検索結果にでてくるので日本語でも問題なく検索できます。

ただ検索の精度はイマイチやねんなぁ

今後の改善に期待
池亀さん解説
ecosiaをおすすめする理由

ecosiaのいいところはなんといってもecosiaが植林を行ってくれることですね。

しかしそれだけではなく、2018年からはecosiaのサーバーにかかるエネルギーは100%再生可能エネルギーによってまかなわれています。

結果として、検索が一度されるごとに1kgのCO2を取り除くことになっているんですね。

そ、それってカーボンニュートラルの向こう側、カーボンネガティブ・・・

まさか、実在したとはな・・

ゴリラさんなにか突っ込んでおいてあげてくださいね〜



また、ecosiaはプライバシー保護の点からも優れています。

Googleではユーザーの検索履歴をもとに広告主が広告を配信できる仕組みをつくっていますが、ecosiaでは1週間以内に匿名化してしまいます。

また、広告主にそのデータを提供することもありません。
池亀さん解説
ecosiaの現在

2019年12月現在、ecosiaは1,500万人のアクティブユーザーに利用されています。

そして開始以来約7,900万本の木を植えています。

そして、その数は0.8秒に1本のペースで増えていっているのです。



なんか顔が違うww
すごいおねだり顔や
すごいおねだり顔や

海洋プラスチックをなくすekoru (エコル)って検索エンジンもできたらしいで。
おしまい

つぎ、こんなことしたらええんちゃう?