2019年12月20日
道頓堀の水質改善をしてください

何してますか?忙しいですか?手伝ってもらっていいですか?

おお、これは。

何?


え?

道頓堀を3日できれいにしてきてもらえますか?

え?

日本ポリグル社の凝集剤を使ってください。

この凝集剤をいれると数分で汚れが下のほうに沈殿し、タオルなどで簡単にろ過するだけできれいになります。



すごしー

終わったら飲んでください。

飲ませんのww?



webmoneyカードいりますか?

いりません。

いらんのw?

この凝集剤は浄化した水を飲むことを前提にしているため、天然素材(納豆)を原料とした

「安全」で

「無害」な

凝集剤となっています。

納豆最強説

現在では世界40カ国、約280万人の人々が日本ポリグルの水を毎日飲んでいます。

飲んでください。

強引w
3日後

3日経ちましたが、進捗状況はどうでしょうか。

まだ乗っ取られてるw
政府に連絡したところ、許可が降りませんでした。
政府に連絡したところ、許可が降りませんでした。

5年か先まで業者の順番が決まってるのではないでしょうか。(日本ポリグル会長談)

近くのコンビニでwebmoneyカードを何枚か買ってきてくれますか?


池亀さんが入室しました。

はい、ちょっとネタが古いですねー。
乗っ取りには気をつけつつ、「そうだったんですか!すごいです、池亀さん!」の時間です。
乗っ取りには気をつけつつ、「そうだったんですか!すごいです、池亀さん!」の時間です。



まずは日本ポリグルが解決しようとしている問題から見ていきましょう。
池亀さん解説
世界で安全な水を飲める人口はどれくらい?

2017年の調査では、世界の人口の約71%(53億人)が安全で汚染されていない水を必要なときに手に入れることができています。

そして、人口の約90%(68億人)が糞便などで汚染されていない水を往復で30分以内に手に入れることができています。

つまり、7.85億人は安全な水を常に飲むことはできないということですね。*1

ちょ、ちょっ待てよッ

安全な水を飲めないって

常に病気や最悪の場合、死のリスクと隣合わせやん。

ホラーか!

はい、ホラーでもなんでもなく、これが現実なんですね。

ただし、現実は改善していってるんですよ。

Our World In Data*2のグラフからわかるように、1990年から一貫して汚染されていない水を手に入れることができない人口は減っていってるんです。



これもいろんな団体や企業が努力し続けている結果ですね。
池亀さん解説
日本ポリグルの水質浄化剤とは

日本ポリグルの水質浄化剤はこういった飲み水の問題を解決する、画期的な商品なんですね。

どのような仕組みになっているのでしょうか。見ていきましょう。

日本ポリグルの水質浄化剤「PGα21Ca」は、なんと納豆のねばねば成分と、カルシウム化合物からできているんです。

納豆最強説

この水質浄化剤が、水中の汚れや重金属類などの毒物を短時間で凝集させ、水底に沈殿します。

これで、透明で無毒な水のできあがりです。

お手軽やなぁ

ただし、殺菌効果はないので、飲み水として用いるには煮沸するか塩素を入れたほうが安全です。

実際に水質浄化剤を使った実験がこちらですね。



あっという間やなぁ

実際の実験の様子は日本ポリグル会長小田さんのTEDxでの講演をご覧ください。


これ1個でどれくらい水を浄化できるん

はい、たった1グラムで10リットルもの水を浄化することができます。

すごし

でも、お高いんでしょう?

100グラムで125〜150円ほどですよ。途上国の方でも買える値段設定なんですね。

サスガ
池亀さん解説
水質浄化剤を池に使うことはできる?

この水質浄化剤は飲み水だけのものではないんですね。

日本でも池や湖の水質は深刻な問題になっています。

この池や湖、それに先ほど話していた道頓堀の川を数日できれいにできたらすごいと思いませんか?

それは浄化魔法レベルやな

しかも、上級のやつな。

はい、その浄化魔法、実はできるんですね〜

先ほど紹介した水質浄化剤では沈殿するだけで終わってしまいます。

そこで、納豆のネバネバ成分と鉄粉を化学結合させ、磁石で回収するという手段をとっています。

こんな感じですね。



さて、それではこの水質浄化剤でどれくらいきれいにすることができるのか、見ていきましょう。

こちらは埼玉県大宮市の池に水質浄化剤を使った事例です。



こちらは熊本県天津市の事例ですね



きれいになりすぎてひくレベル・・

全世界の水質問題解決したやん・・・

もうなんかやりきった感じ


池亀さん解説
日本ポリグルの現在

日本ポリグルは日本にとどまらず、「安全に飲める水」を世界40カ国に提供し、途上国ビジネス(BOPビジネス)で活躍しています。

現在では、水を浄化するタンクがバングラデシュ、タンザニア、ソマリア、エチオピア、ブラジルなど各地に設置され、約280万人の人々がポリグルの水を毎日飲んでいます。

これは水1000リットルを浄化する凝集剤を約1ドルという安さで提供しているからにほかならないですね。
参考文献
おしまい

つぎ、こんなことしたらええんちゃう?